Zuddha Yoga 200hrs TTC Karma Yogi - Sachiko

 『200時間ヨガティーチャーズトレーニングのこと』

 

私が200時間のヨガティーチャーズトレーニングを受けたのは、ちょうど4年前。

当時私はダンナさんの転勤で上海に住んでいて、そこで Zuddha Yoga のウェイロンとしほこさんとの出会いがあって、誘われるままにそこからバンクーバーに飛んで行って、1ヶ月のトレーニングを受けた。

その頃の私は、心理士としてのキャリアを中断して、上海で主婦をしているという生活に、私はこんなハズじゃない!とほとほと嫌気がさしていた。

だから、打ち込める何かということで半ばヨガに依存していたのもあったし、正直上海からもダンナからも一旦離れたかったというのもあって、バンクーバー行きを決めた。

 

そんな気持ちで参加した私にとって、トレーニングはかなりハードなものだった。

毎日野外で何時間にも及ぶ練習。

そこから英語でどんどん語られていく授業。

しほこさんや仲間が通訳してくれるのだけれど、疲れた身体でもはや頭働きません状態・・・。

それで随分不満を溜め込んでは、何度もウェイロンとぶつかった。

でもその度にウェイロンは本気で返してきて、後から冷静に振り返ってみると、それってすごいことだったのだ!と思う。

あれだけのエネルギーで私と向き合ってくれたのは、後にも先にもウェイロンだけかもしれない。

そして間違いなく、それは私のエゴを打ち砕くきっかけとなったのだ。

 

ヨガは生き方全てに対する、深い深い教え。

それを少しずつでも理解していくには、自分の殻を破って、エゴを緩めていかないとどうしようもない。

4年前の夏、あの体験があって、私は確かに少しずつ変えられたのだ。

 

もう一つ私にとって貴重だったこと。

それは練習の大切さを叩きこまれたこと。

トレーニングを卒業してから3年半程、私は細々とだけれどヨガをお伝えすることを続けている。

ヨガを伝え始めると、それこそ迷うことなんて山程ある。

その時どこに戻ってくるのか?結局は自分の練習しかないのだと思う。

それがないと本当にグラグラになってしまう。

タパスだと言われむちゃくちゃ練習させられたように思っていたけれど、今それが私を支えていることも間違いがない。

 

今年秋から、ウェイロンたちは日本で初めて200時間のティーチャーズトレーニングを開催する。

あれから4年、パパとママになったウェイロンとしほこさんは間違いなく愛がアップしてるし、内容やスタッフもいろんなことが整えられてきているよう。

今回は優秀な通訳さんがおられるので私はへなちょこ通訳ではなく、一部にはなるが参加してアーユルヴェーダをお伝えさせていただく予定。

小さな器かもしれないけれど、私が愛してやまないヴェーダの知恵をシェアさせていただけることは、この上ない喜びだ。

 

ヨーガとは生き方そのもの、それを全体として体験できるのが、ズッダのトレーニング。

新たな生き方への扉、ご興味おありの方、よければその旅をご一緒しましょう。

 

今村 幸子 

 

 Inner Peace 今村 幸子 (カルマヨギー兼アーユルヴェーダ特別講師)

 http://ameblo.jp/inner-peace-yoga/ 

福祉の現場で心理士として働く中で、セルフメンテナンスの必要性を感じ、ヨガを習い始める。

流れるように動くアーサナの中に心地よさと喜びを見出し、次第にヨガに魅了され練習を深めていく。

パートナーの転勤に伴い上海で暮らしたことで、ヨガの伝える『心の静けさ』の大切さを実感し、ティーチャーズトレーニング受講に至る。

ヨガ哲学を学ぶ中で、ヨガとはライフスタイルそのものであるということに感銘を受ける。

ヨガと姉妹科学であるアーユルヴェーダも学び、インド古来より今も息づくヴェーダの生き方を、実践し伝えていけたらと思っている。

 

全米ヨガアライアンス認定 Zuddha Yoga 200時間ティーチャーズトレーニング修了(Waylon Belding, Shihoko Otsubo 先生)

ヴィンヤサヨガ・ヨガ解剖学を野村賢吾先生より学ぶ

ヴェーダーンタ(ヨガ哲学)をToshi Amrita先生より学ぶ

キルタンを堀田義樹先生より学ぶ

陰ヨガ・がんフレンズヨガ ティーチャーズトレーニング修了(中里貴子先生)

マタニティヨガ・産後ヨガ ティーチャーズトレーニング修了(片岡まり子先生)

アーユルヴェーダ初級認定50時間修了(浅貝賢司先生)

アーユルヴェーディック・ヨガセラピー ティーチャーズトレーニング修了(サントーシマ香先生)

IMG_3746.JPG

Zuddha Yoga 200hrs TTC Karma Yogi - Hiromi

10月から日本で初めて行われる ズッダヨガ200時間ヨガティーチャーズトレーニングの第2期で通訳兼アシスタントをして下さる、ヒロミさんのご紹介です!

ヒロミさんは、ハワイのジャングルで行われたTTCの卒業生。元々アメリカのポートランドで旦那様と共に、なに不自由なく豊かな生活をご夫婦で築きあげてきてらっしゃったのですが、TTC以降大きな変化。

美しいお家も生活も全てを手放し、キャンピングカーを購入。夫婦二人、そして可愛い猫ちゃんと共にアドベンチャーが始まるのです。

つい最近、日本に帰国!これから、さあ、なにをしようか?!そんなキラキラしたヒロミさんをお迎えし、トレーニング 第2部 の通訳を全般にお手伝いにきて下さいます。

ヨガももちろんですが、ヒロミさんの今日までのプロセスと、あらゆる経験をこなしてきた彼女の話を直接聞けるチャンス。

生活を共にし、今回このような素晴らしい経験者と共にヨガを学べること、これからズッダのTTCを受講予定の皆さんへのファースト・ギフトだと思っています!

この重要な役割を引き受けて下さったヒロミさん、本当にありがとうございます。

 

 

 

みなさま、こんにちは!

縁あって、2016 Zuddha Hawaii TTCでウェイロンと志保子さんに出会い、翻訳、通訳をメインにお手伝いさせていただけることになり、みなさまにお会いできるのをとても嬉しく思っています。

 

私がヨガを始めたきっかけは、マラソンやトレイルランニングで怪我をしない、身体づくりのため。

過去10年間住んでいたアメリカ、オレゴン州で、ビクラムヨガや、スポーツクラブのビンヤサヨガを楽しむうちに、「この心地よさは何だろう」と徐々にヨガにはまっていきました。

 

そして、2016年2月にハワイ島の200時間TTCに参加し、ウェイロン、志保子さん、カルマヨギー、ヨギーニたちの純粋で透き通る妖精のようなオーラに包まれ、かけがえのない3週間を一緒に過ごし、より一層ヨガの奥深さに傾倒していきました。

ウェイロンと志保子さんのヨガを通して愛と平和に満ちた世の中にする活動に、微力ながら参加させていただくことを大変幸せに思っています。

 

私にとってヨガは宇宙と一体になる感覚を持ちながら、真我に向かえる手段。

ヨガを知る以前の私にとっての宇宙と一体になる感覚は、

マラソンなら35キロ過ぎあたりに体の感覚や疲労感がなくなり、瞑想状態で気持ちよく走れるランナーズハイ。

深い海の中、森の中、または暗闇で一人っきりになった時の恐怖感、パニック状態から我に返った時に感じる安堵感と地球と一体になったような至福感。

このような究極の至福感を得るために、地球の果てまで旅して迷走しなくとも、その場でただ瞑想(ダジャレスミマセン!)すれば良いと気づかせてくれたウェイロン先生。

 

かつては、世の中のエネルギーの流れは、経済(お金・ビジネス)と信じて投資銀行に勤めていましたが、今ではすっかり人の善意識と愛のエネルギーの流れにフォーカスして日々暮らしています。以前より、ずっと生きやすく、感謝に満ちた幸せな日々を過ごせています。

 

みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

 

Hiromi

 

IMG_3621.JPG

Zuddha Yoga Family

 今朝ふと過去のBlogを読み返した。振り返ると、私達Zuddha Familyは、世界中で『ズッダロータスヨガスクール』を卒業生した、またはZuddha Yoga を通じて出逢った仲間やそれに共感してくれたサポーターに支えられ 、今日の旅が成立ち、またその土地でヨガスクールが開設され、こうやってこの業界で生き延びている。

きっと写真やビデオだけのイメージでは、美しきヨガファミリー?!というイメージ、でも真実はそんなものじゃない。葛藤はかなり多い。見えないけれど、ウェイロンも私も、そしてパドマでさえ、すごいレベルでの努力もいっぱいしてると思う。

 

パドマが生まれて彼女が3歳になるまで、安らかに眠る彼女の耳元で私は毎日誓った。

 

『家族が出来るだけ同じ時間を長く、そして毎日一緒に過ごせますように。パドマ、ママとこれからはずーーっと一緒だよ!』

 

私はとにかく3歳にこだわり、私の人生を「そこ」に設定したと同時に、パートナーのWaylon Beldingも私と同じ思いであった。

 

3人でずっといるわけだから、フィジカル的にはヨガの教えは一人分しか働けないし、貧乏はまず当たり前。自由な時間・プライバシーも約束されない。外国人のパートナーで、且つヨギーな生き方をこの現代社会で素でやってるウェイロンと生き、共にこの誓いを実践していく為には、沢山のことを諦めたし、多くのことを涙流して受け入れた。

 

理想的な生き方を見つけた時、何が一番大変なのか?!

それは、その生き方をやると決めて、そこに踏み出す第一歩目。

 

ある人にとっては、<ヨガティーチャーズトレーニング>を受けるという決意は、それと同じような覚悟が必要である。

きっと迷いという時間より、『勇気』を見つけ培う時間とその行動が何よりも必要だから。

 

そんな迷いから、勇気に人生を切り替えていった人たちが、今の私達のスクールをサポートして下さっている。

バンクーバーの Zen Fabriceさんも、同じズッダスクールの卒業生。私達のTTCを既に3回受けて去年ようやく卒業し、カナダのリトリートセンター作り、私達の活動の場を提供して下さっている。

 

ハワイ等でエコビレッジを営む Keiko Forestさん。弁護士秘書だったか弱いはずの日本人女性が突然アメリカのネイティブインディアン達と裸足で大陸を横断した過去。そんな只者でない経験の持ち主が、ただ直感だけで若造ウェイロンからヨガを学びたい!と旗をあげ、ケイコさんの持つ美しいジャングルの施設にて、TTCを毎年開催させてもらっている。

 

福岡の Hideaki Matsuo先生。Zuddha Yogaの日本駆け出しの頃、アパートとスタジオを提供して下さり、妊娠中から金銭的に豊かではない時期に大きなサポートをして下さった。

今回その松尾さんの書いてくれた記事を、朝たまたま読み返し、胸が熱くなってしまって、今再びズッダスクールの原点に帰ってみた。

 

私達のズッダロータスヨガスクールのプロジェクト・TTCでは、今まで関わった人達(それが元・現在の生徒であっても既にプロの方であっても)をTTCにお招きして、とてもユニークな講義やワークショップをしてもらっている。

 

ヨガ解剖学の Eric Yue先生も上海で行われた200時間の受講生であった。

今村 幸子先生は、上海からバンクーバーへ!その一歩を踏み込む大きな決意と勇気を持ってTTCに参加。4年後の今回、大牟田TTCには、アーユルヴェーダの講師としてお招きする予定だ。

 

その他 この記事を書いてくださった松尾先生にも1コマ、そしてタイミングがあえば、最近すごい『勇気』持って、屋久島移住を決意しなんと数ヶ月でそれを実行してしまう マキノ カオリ先生もお手伝いにきてくれる予定。

 

Zuddha Yoga に集まる仲間、ファミリーの結束がここまで強い理由が、ここにある。

 

みんなが人生で一度か二度は経験する。

自分は今まで気がつかなかった、ある心の奥深くに封印していたもの、迷い、叫び…

 

" 暗い闇の中、一人である決意をしてきた人達 "

 

ただ、決めるのは、残念ながらあなた一人の孤独作業。

でも、きっと必ず周りはそのあと付いてくる。

でも何事も、自分自信で決めなければ、先は見えない。

 

でも、その先には、いつも必ず同じ同志持った多くの仲間がこうやって、いつも光の手を差し伸べてくれるということを絶対に忘れないでほしい。

 

私達は、こうやって人生をいつも切り抜き、そして切り開き、ピンチをチャンスに変え、今も尚サバイブして生きていっている。

 

人生捨てたもんじゃない!

 

自分の怒りや悲しみのエネルギーを勇気や希望に変えらる方法を私達は知っているから。

ヨガはその方法を私達に教えてくれた。

 

こんなグラグラにみえる生き方だけど、私達家族、そして『ズッダヨガファミリー』の中心には、図太く大きな柱がしっかりと地球の中心向かって根を下ろして居る。

 

よかったら、読んで下さい。↓

 

http://www.zuddhalotus.com/zuddha-lotus-pad/2016/11/4/zuddha-yoga-family

IMG_3516.JPG

『ヨガは生き方』最年少21歳 ハワイTTC卒業生 2017

 「ヨガは生き方」

 

ヨガってなんなんだろう。

 

去年の11月までヨガには全然興味がありませんでしたが、

偶然ズッダヨガに参加したのがきっかけで、

ヨガへの興味が膨れ上がっていました。

 

そのまま飛び込んでしまった、24日間200時間のTTC。

ヨガの経験はほぼ、ゼロ。

 

右も左もわからず、ポーズの良し悪しもわからず、

筋肉痛に苦しみながらも、

とにかく味わい尽くしました。

生きている感覚。

地球の美しさ。

 

ハワイ島のジャングルのなかで、

地球と共にある暮らし。

 

人間だけじゃない。

鳥虫獣草木花、

菌さんにお星さま。

みんなが生きていて、みんなで生きていて。

 

 

練習が苦しいときに、空を見れば、

朝焼けでピンク色の雲。

大きな朝日。

目を見張るような青い空をバックにそよぐ鮮やかなヤシの葉。

照り輝く満月。

星降る夜。

 

 

地球からの底知れぬ愛を感じながら、

豊かさってなにか。

すこやかってなにか。

幸せってなにか。

体感していました。

 

 

ヨガ哲学を学ぶにつれて、

今まで感じていたことが言葉になって明確になり、

もっと知りたかったことの手助けになり、

シンプルな暮らしの中でより深く落ちていき、

いつしかわたしは

 

”わたし”という存在に執着したくない。

 

その枠から出て、地球のために動きたい。

 

と思うようになっていました。

 

 

 

ヨガって何なのか。

 

24日間のTTCを終えても、まだわかりません。

でも、それはとてもシンプルで、とても奥深いものです。

わかるものというより、心得るもの。

 

あぁ、とても大切なんです。

生きるコツを教えてくれる。

お互いに心地よく生きるコツ。

お互いにって人だけじゃないよ。

他の生きているモノたちと、

流れているコトたちと、

目には見えないモノ、コトたちと、

お互いに心地よく生きるコツ。

 

 

マットの上で学ぶんです。

 

自分に向き合うということ。

常に全力尽くすということ。

自分は自分でしか変えられないということ。

自分の可能性。

続けることの大切さ。

結果にとらわれない。

執着しない。

謙虚であること。。。

 

 

だけど、それって全部知っていました。

とてもとても小さい頃。

生きるコツは全て心得ていました。

 

 

地球で、お互いに、末広がりに、心地よく生きていくこと。

 

 

それはとてもヨギーな生き方でした。

それ自体がヨガでした。

 

現代の人は、忘れちゃっていたのかもしれません。

本当の豊かさってなになのか。

本当の喜びってなになのか。

それを体感とともに思い出させてくれるのもヨガなんだと思います。

 

 

今回のハワイのTTCは、すごくすごく贅沢で豊かなコースでした。

今、ヨガがすごく注目されていて、ヨガを始めている人もとても多いです。

これってすごいチャンスです。

たくさんの人が、いのちにとっての本当の喜びを思い出すチャンスです。

 

21歳にしてこのコースに参加できたこと、

運命のように感じています。

確実にこれからの人生が変わります。

 

日本に帰ってからも、日々いろいろなことがおこり、

”神様はどうして、こんなにもその人に合ったタパスを与えるのが上手なんだろう。”

と思いながら、

苦しいことをタパスと呼び、

それを自分の魂の成長の為のものと当たり前に受け入れていた

昔の人たちの叡知に感謝しています。

 

わたしも前に進もう。

 

どうなるかはわからないけれど、

人は人。わたしはわたし。

目に見える形にならなくてもいい。全て身になっているから。

こころにお日様を保ちながら、

人の為、地球の為に生きます。

いのちの喜びを追求して、神様に恥じぬ生き方をします。

 

そう思わせてくれる、ほんとうに大切な日々でした。

 

ありがとうございます∞

 

ayuko

IMG_1649.JPG
IMG_1691.JPG
IMG_1083.JPG

 山田 麻悠子

Yamada Ayuko

(ヨガティーチャー、レイキヒーラー、Yoga 200hrs TTC 卒業生)

1996年生まれ、徳島県出身。”病気の人が一人もいない村をつくる”という夢を叶える為、医師を目指し受験勉強を2年間必死でした後、病気を治す勉強よりも、病気にならない暮らしや生き方を学びたいと思い、大学進学を辞める。

日本に昔ながらに伝わる健康法”みくさのみたから”を受け継ぎ、伝え手である飯田茂実と共に全国を旅したり、”雑穀料理つぶつぶ”やビーガン料理を学ぶ中で、”いのちが喜ぶ”ことをライフワークにしようと決意。そんな旅のなか「Zuddha Yoga」に出会い、自分にも世界にも更なる可能性を感じ、ヨガ未経験のままハワイで行われた200時間のTTCに飛び込む。ヨガという生き方を1ヶ月間、ハワイ島のジャングルで経験する中で、自分への執着を取り除き、地球のため、人のために行動したいと思うようになる。

もともと夢であった ”村づくり”もいつしか”地球のなかの人繋がり”へと変わり、現在は”それぞれのチカラを活かしあえる世界”を目指して、みくさのみたからを世界各国いろいろなところで伝えつつ、いのちが喜ぶ様々なことを身につけている。

 

IMG_3345.JPG

Zuddha Yoga 200hrs TTCを受けてー Megu 2016 🇨🇦

 友人であったMeguが、去年突然Waylon BeldingのTTCを受ける決意。

スピリチュアリティー・ゼロというより、『ヨガやスピリチュアルの世界を嫌悪していた』の彼女が、1ヶ月のTTCを通じてどう変わっていくか?!

メグの現実的な意見、体験を率直に語っています!

 

「Awarenessの種を蒔く」

 

ウェイロン先生と志保子先生との出逢いは2014年に遡る。初めて彼のクラスを受けたときの衝撃は今でも忘れられない。

10代の頃にジャズダンスに親しんだ私は、生まれ持った柔軟性もあって自然とヨガに親しむようになり、とても好きなアクティビティの一つだった。ただ、多くの人にとってヨガがそうであるように、それはあくまでも時々行うエクササイズやストレス発散の一環でしかなかった。

初めてのウェイロンのクラスでは、ピースフルな空気の中、確かなリードであっという間にmeditation状態に達することができた。終わった後の心と身体の、軽いけれど満たされている、なんともいえない充足感と安寧感は、それまでに味わったことのない感覚だった。
それが何だったのかわからないまま、あえて追求もせず、ただ楽しいという理由で彼のクラスに通った。

 

この頃のわたしは、ヨガのもつフィットネスの側面だけを楽しみたいと思っていた。でもヨガが単なるフィットネスではないことも知っていたので、スピリチュアルな側面に関しては頑なともいえるくらいほとんど拒絶していた。
なぜか。きっと怖かったのだと思う。
そこに自分が求めている答えがあること、それは簡単には手に入らないこと、そこに到達するまでのプロセスはとても孤独で、一人で歩まなければ行けないということ、そんなことをなんとなく感じていたのだと思う。

 

2016年にバンクーバーを離れることになり、これが最後のチャンスになるかもしれないと思い、思い切って夏のTTCに申し込んだ。ちなみに動機は、ウェイロンがいなくても一人でヨガを練習できるようになりたかったから。ヨガの先生になりたいと思ったことはなかった。

 

世界中で最も美しく最も快適な夏を過ごせる場所のひとつであるバンクーバーだが、さすがに毎日毎日6時間または9時間の野外での練習は想像を軽く超えていて、特に最初の一週間は全身の痛みと疲労に、コースをとったことを心の底から後悔した。
座学ではヨガの知識がまったくない私は内容の消化が追いつかず、それでもウェイロンの話す一言一言を全身に染み渡らせるように話に集中した。もう洗脳されてもいいとすら思っていた(笑)。毎朝の「一日くらい休んでも大丈夫だよ!」という悪魔のささやきを何とか聞き流し、自分とは違う何者かになってこの身体を公園へ運んでいた。

 

心身の変化は少しずつ現れた。
身体はコースを通して毎日ずっと痛かったが、余分なものがそぎ落とされ、生きてきた中で一番powerfulに感じたし、とても強くて成熟した、中身の詰まった身体になった感覚。
心は、煤で汚れたガラスが毎日少しずつ磨かれていって少しずつ向こう側が見えてくる、そんな感じだった。そして同時にとても敏感になり、時々戸惑うこともあった。

 

コースを終える頃には、ヨガとは何かというのが何となくわかったようなわからないような、そんな気持ちになっていた。
TTCを終えてその程度?とがっかりされるかもしれないが、正直にいうと「その程度」だった。

 

その後すぐにわたしはパートナーと旅をスタートさせ、なかなか思うように練習できない日々が続いた。仲良く暮らしていたはずの彼と毎日ささいなことでぶつかるようになり、激しい喧嘩も何度もあった。途中、もうこれ以上続けられない、と永遠の別れと覚悟して離れ離れにもなった。
家がなく、日本に帰ってからの住む場所や仕事がないという不安の中、あっという間に情緒不安定に陥った。自分の魂がどこかから抜け出てしまって、それを見つけられない感じがしていた。とても苦しかった。
TTCのときの、あんなにエネルギーに満ちて愛にあふれていた私はどこへ行っちゃったんだろう?

 

TTCの一番最初に習うこと。ヨガとは何?
ヨガとは、「繋がること」「結びつけること」。「へぇ~~~。。。。」 全然わからなかった。TTCが終わっても、やっぱりまだわからなかった。

 

でも、コースを終えて旅に出たあとも、ヨガの練習はできていなくても修行は続けていたようだ。魂が抜け落ちて足元がグラグラな中にも、いろんなところに気付きや学びがあった。
気付いたこと。わたしのそれまでの生き方って、現実の自分自身を全くって言っていいくらい無視して「理想のわたし像」を作り上げて、時にそうなれていると錯覚して満足した気になったり、時にそうではない自分に失望して「自分は欠けている」「自分は十分じゃない」「こんな自分はダメだ」とドMに走ったり、
つまり、「自分と繋がる」ことを全然してこないで、妄想で作り上げた世界の中に正解を求めて這いずり回るような生き方だったのだ!ガーン!!

 

「私はすでに全てを手にしている」
「正解はあなた自身が持っている」
「私は、私がもつこの魂を輝かせるために生まれてきた」

こういうことって、こうして文章にしてみるとうさんくさい。気持ちわるい。ぞわぞわする。
わかる。自分もそうだったので良くわかる。でも、やはり結局のところこれが真理なのだと、私は今は確かな実感を持って信じることができる。なぜそう思うのかは言葉では説明できないし、説明したところで、そのことをしらない人が理解できることではないだろう。

 

あのときTTCを受けていなかったら、まだまだ何も気付けずに、全然方向性の違う努力をして余計に自分を苦しめたかもしれない。

毎日まいにち身体も心もきつくて必死な中、洗脳されるようにウェイロンの言葉を染み渡らせ、浄化と覚醒の繰り返しの中で遠くにあるかないかの火を見つけた。その消えそうで消えない微かな火は、コースが終わってからも灯り続け、少しずつ少しずつ私の元に近づいてきて、いま目の前で力強く燃えている。

 

ウェイロンがTTC中に言った言葉。
「今までの人生で溜め込んだ心のゴミは捨ててしまいなさい。捨てて空っぽになったところには、二度とゴミが入らないように、
種を蒔きなさい。蒔くだけではだめ、日々丁寧に世話をし、対話をし、大事に育てなさい。
そうすればいつか、かつてゴミで埋め尽くされていた場所には美しい庭ができるでしょう。」

私はこれから、どこかに飛んで行ってしまった自分の魂を捕まえにいく。やっとスタートラインに立ったという気持ち。ここからが本当の修行。
心のゴミの断捨離も、少しはできたけどまだまだあるので、一つずつ手放して、そこに種を蒔くのが楽しみだ。

 

TTCの目的は人それぞれだし期待することもみな違っているはずだけれど、私のようにヨガの本質がわからないという人にとっては、このコースは何かを「マスター」したり「修了」する種類のものではない。このコースを終えると自分がいま居る場所ではないどこかへ行ける、自分ではない誰かになれる気がする、そう思って受けるとがっかりするかもしれない。

 

このコースで主に練習するのはZuddha Bija SequenceというZuddhaヨガのエッセンスが詰まったシークエンス。「Bija」とはサンスクリット語で「種」。
ウェイロンが私の中に蒔いてくれた「気付きの種」は今やっと芽を出しかけていて、私自身も新たな種を蒔き始めている。一度蒔いた種は、大切に育てるとその後の人生で気付きと学びを与え続けることができる。

 

心のゴミを溜め込みすぎて疲れてしまった人、正しい自分を探して忙しい人、ため息と一緒に魂まで吐き出してしまった人、怖がりで頭でっかちになってしまった人。
より多くのそんな人たちが、このコースを受けてその心に種をまき、いつか世界に美しい「庭」ができることを心から願う。

 

megu

IMG_3288.JPG
IMG_3289.JPG
IMG_3291.JPG
IMG_3292.JPG

Zuddha Yoga 200時間 ヨガティーチャーズトレーニング生徒募集

2017年秋から2018年冬期にかけて、日本で初のズッダヨガ200時間ヨガ・ティーチャーズトレーニングを開催します!

ズッダのTTCがなぜ普通と違うのか?! 今日はまずはそんなお話から。

はじめに、このTTCを主催するZuddha Yoga の創立者ウェイロン、彼はいつもや人生の難しい話を、興味深く楽しく、そして何より私達のみじかな話題に変えて「分かりやすく」話をしてくれます。日本人だけの視線や常識に囚われず、世界の言葉で私達に今必要な知識と知恵を伝えてくれるのです。

ーだからズッダヨガのTTCは毎日が本当にワクワク!

先日和歌山でもサットサンガが行われたのですが、その中に興味深いトピックが幾つかあって、私(SHIHOKO)は、6年くらい彼と一緒にヨガを練習し教えあっていますが、それでもまだまだ新しいトピックがいっぱいなのには驚きです。

毎回受ける人たちや場所が変わると、そこでしかない新しい学びと出会いが生まれ、そこでの絆はいつもかけがいのない私達の宝です。

次に、「ズッダ」というと、強いアーサナやチャレンジの多いヨガって想像する人も多いかと思いますが、実はヨガの本質もズッダの本質でも、そんなところではありません。

ウェイロンがアーサナよりもっと得意分野にしているヨガ哲学の知識の素晴らしさ。世界で活躍するZuddha Yogaの卒業生がアシスタントのサポート、素晴らしい経験を持つユニークな通訳群。そして、毎期スペシャルゲストを迎え、様々なヨガのワークショップが受けられます。

メインの講師はウェイロンですが、私Shihokoも毎日午後のクラスを担当させて頂きます。主にインヨガやヒーリング・リラックスの授業とテクニックを皆さんとシェアしていきたいと思っています。

きっと私達のTTCを受けた後は、ヨガ講師という肩書きの前に、光輝くヨギ・ヨギーニとなって巣立っていくことができるでしょう!

IMG_6943.JPG

 そして最後に!

私達が行うTTCは、合宿式。これにはちゃんと意図があります。

ウェイロンの言うヨガというものは、ライフスタイル。ヨガ的な生活習慣を身につける為に、インドから来た伝統的なヨガのアシュラムでの生活と同じサイクルで行なっていきます。

早朝から瞑想、みんなで手を合わせてベジタリアンのご飯を頂きます。私達が太鼓判を押すVegan Chef によるごはんが毎食と、温泉付きの山の上にあるリトリートセンター大牟田ハイツに宿泊(2名1部屋)。自然により近い場所で、日常の生活習慣を手放し、シンプル且つ自分自身の内側に意識を向けられるような環境で行われます。

しかしそこには、卒業生のサポートや素晴らしい仲間との出会い。そこで生活を共にすることで、とても素晴らしいサットサンガ(真の集い) が生まれていくことでしょう。

私達のTTCは、寝泊まりプロのVegan Chefのお料理、温泉施設使用料、授業料込みで、 アーリーバードを48万円(通常スタジオで行われる全米ヨガアライアンス取得可能なTTCと同じ価格)で設定しました!

これは、若い時にヨガを学びたかったウェイロンが、大変な思いをして資格を取った(彼の周りでは、当時本当にヨガを勉強したいにも関わらず、高額な授業料の為、その道が閉ざされる人達を多く見て来た)経験がある為、1人でも多くの人が、この素晴らしいヨガをシェアすることが出来ますように!と、願いを込めて毎回200時間のTTCの授業料を、私達のできる限りの範囲で、なるべくリーズナブルに設定しております。

IMG_6903.JPG
IMG_6984.JPG

また今後、Blogにて、今回TTCに参加してくださる講師、カルマヨギー(アシスタント)、シェフなどのご紹介もしていきたいと思っています。 

 

アーリーバード(早割)は、8月15日締め切りです。 

 

Zuddha Yoga 200時間ヨガティーチャーズトレーニングの募集要項こちら

↓ 

http://www.zuddhalotus.com/200ttc/ 

   

IMG_6836.JPG
IMG_6912.JPG
IMG_6906.JPG
IMG_6922.JPG
IMG_6907.JPG
IMG_6878.JPG
IMG_6901.JPG
IMG_5947.JPG

 また、地元から参加される方へお知らせです。 

 

『宿泊なしコース』が追加されました。

 

このコースは、宿泊なし、食事・受講料・施設使用料込みで、アーリーバード(8/15迄) 料金、36万円 となります。

※また、このコースの早退またご自身の都合により数日休んだ場合でも、日割りや割引の設定はございません。

※数回休んだ方は、補修や宿題をこなしてもらい単位を取得して頂きます。補講は、科目、内容により、必ず講師がいないと取得できないものに対しては、個別指導となる為別料金が発生します。補講が全てが終わった時点で、卒業が認められ、ズッダロータスヨガスクールのレベル1終了 及び、全米ヨガアライアンスの資格認定がもらえます。

 ※ パートタイム受講の方は、アーリーバード  1コース13万円(食事込み・施設使用料込み)です。

※来年に必ず開催されるかは今お約束できませんが、来年も日本のどこかで予定しております。または、ハワイ、カナダで行われるコースに参加することで、卒業が可能です。

 ※全3コース受講の方のみ、分割支払い可能です。

 

以上、質問・相談・問合せなど、いつでもお気軽にメール 下さいませ!

日本語 Shihoko   studiolotus.shanghai@gmail.com

英語    Waylon    waylonbelding@gmail.com

IMG_6900.JPG

Padma-ji's 成長記録。

 Our dear Padma growing strong everyday! Being a parent is truly amazing to see how we as human's develop and how the way we live is a model for behaviour. No time to mess around and waste the precious life, learn self sacrifice through parenthood and learn that love is in giving.

Padma-jiがこの3年間でどう学んでいったかの成長記録。

例えば、音楽家に生まれた子供がどうやってピアノを学んでいくかのように、ヨガのお家に生まれた子供がどうやってヨガを学んでいくのか?こんな感じで自然にやれていくんだな〜。

特に無理やりやらせたりしなくても子供は思った以上に観察しているのですね。改めて、親や周りも正しい行動をやらないと、子供は全部真似しちゃうから!

 最近は夜寝る前瞑想も始めています。

Padma 3years old. 自己練始める。

We don't tell her to do anything but she watches us everyday, so she knows how to practice already

Padma 3years old. パドマの自己主張。 

Surprised to catch this interesting conversation with Grandma. Padma is really speaking with compassion from her heart!

Padma 2years old. ヨガのポーズの練習始める。 

Padma 1year old. 練習の始まり。 

Before Padma was born. パドマがお腹にいた時。

7/8 Zuddha Yoga Healing workshop in Yoga Terrace 🇯🇵

7/8(土)は、熊本県荒尾市にてズッダヨガのスペシャルワークショップが開催❗️

ズッダヨガの創立者 ウェイロン・ベルディングによる活気ある陽のヨガから始まり、後半は志保子のヒーリング効果の高いゆっくりとした陰ヨガへと誘います。最後は、ヨガテラス主宰ケイ先生のスーパーゴングの瞑想の世界へ。

クラス終了後は、ハレノヒ食堂さんから美味しいビーガンのごはんの用意。更にその後は、キルタン(音のヨガ)を行いながら、ヨガ哲学を学びます。

大牟田荒尾地域にて、なかなか学ぶチャンスの少ない本格的なヨガを学べる絶好の機会です。

上ののVideoは、今日和歌山で行われたキルタンとヨガの哲学を交えたクラス。

次回、ヨガテラスにて、沢山の学びのシェアができることを楽しみにしております🙏

イベントの詳細 :

https://www.facebook.com/events/111030522833549/?ti=icl

 

⭐️

 

Zuddha family コラボ @YogaTerrace

 

旅するヨガファミリー、『ズッダスクール』のヨガクラスが2017年6月再びYogaTerraceに戻ってきます!

 

初心者からどなたでも参加できるクラスです(妊娠中の方も参加可能)産後からの運動不足、体調不調の方、高齢の方も是非下さい。

またお子様連れも可能です!普段の生活習慣、子育て、仕事の疲れや凝りをほぐし、本来の自分と繋がることでヒーリングしていきます。

 

ヨガの後は、ハレノヒ食堂さんの新鮮なお野菜を使ったヴェジタリアン弁当(別途注文)をご用意、みんなで輪を囲んで楽しくいただきましょう!

 

7/8(土) 朝10時〜「ズッダヨガのヒーリングワークショップ」

 

ズッダヨガの創立者ウェイロンのダイナミックでユニークなアーサナクラスから、大牟田出身のヨガティーチャーしほこの緩やかで静かなヒーリングの世界へ。

最後はクンダリーニヨガティーチャー、Kei 先生のシャバーサナのゴングヒーリング。

 

大牟田出身の世界で活躍するヨガティーチャーのクラスが、なんとここ荒尾YogaTerraceで開催されます!

 

っと言っても、初心者から受けれるヨガクラスの内容です!個人のレベルに合わせてポーズを選べます。お子様連れも可能レッスン終了後は、楽しい懇談会を予定しております!

 

本格的なヨガを学ぶチャンスです!ぜひお待ちしております。

 

【日時】7月8日(土)朝10時より2時間

 

※クラス後はお弁当(別途注文)食べながら懇親会

 

【場所】YogaTerrace  https://www.yogaterrace.com/

 

【受講料】(当日払い)

大人 4000円 ・中学生以上1500円・小学生 500円

 

ハレノヒ食堂vegan弁当 1000円

 

【定員】20名

 

【お申込み】

•YogaTerrace またはkeioishi メッセンジャーまで。

•参加者名

(家族で参加の方は全員のお名前記載ください)

•お弁当 (有無 & 個数)

(お弁当注文 7/1締め切りなのでそれまでにお知らせください。)

 

【キャンセルについて】

•定員人数が限られていますので、出来るだけキャンセルのないようにお願い致します。

 

•キャンセル料

前日50%

当日100%

 

•お弁当キャンセル料

前日・当日のお弁当のキャンセルは出来ませんのでご了承の上ご注文ください。

 

【お子さんをお連れの皆様へ】

•ヨガ参加以外の子どもさんは外にあるテラスのお庭に遊びスペース設けます。

•新生児はマット横にママまたはパパと一緒に参加OK🙆。激しく泣き出した場合は抱っこするなどの対処をお願い致します。

Dread Cut and Offering

After many years of integrating the dreadlocks into my Sadhana I have finally removed them to lighten the load! Enjoy the offering! 

ウェイロンのヨガの練習の1つに、髪を切らない、髭を剃らない、鏡を見ない、etc...などの執着を捨てるトレーニングをここ8年続けておりましたが、遂に!

今回 宮古島にて、同じラジャヨガ(と瞑想)のGuruを持つAlex隊長を筆頭に、ひとつの人生のピリオドを 打ちました!

6月ツアー、スケジュール!

6/1〜4日 長野 Yoga Tine

 https://ameblo.jp/tineyoga/entry-12274009235.html?frm_src=thumb_module

 

6/6-9日 千葉 Yoga Soluna

http://yogasoluna.com/archives/6311 

 

6/11日 Zuddha Teacher 葵先生の 一宮 コミニティークラス

 https://www.facebook.com/events/1471622849526097/?ti=icl

 

6/15-18日 宮古島リトリート 

 http://www.zuddhalotus.com/zuddha-lotus-pad/2017/3/16/rk6d8gu1es0fzl8y83g9doispy9gaa

 

6/22-23日 Zuddha Teacher よしえ先生の 草津温泉 コミニティークラス

詳細まもなく 

 

6/25日 池袋 Nirvana Yoga Studio

 詳細まもなく     http://nirvana-yogastudio.com/

 

6/28日 大阪 Yoga Studio Nima

 詳細まもなく     http://yoga-niima.com/

 

6/29-7/1日 和歌山 蓮舞ヨガスタジオ

 詳細まもなく     http://hasumai.com/

 

7/2 大阪 Yoga Studio Nima

 詳細まもなく     http://yoga-niima.com/

 

大阪のヨガスタジオ ニーマの美咲さんが前回のワークショップで素敵な ビデオを作ってくださいました!

7月初旬大阪ワークショップを終えた後、7月中旬まで日本に滞在しております! 

もしワークショップやプライベートクラスなどご希望でしたら、お気軽にご連絡くださいませ。

 

studiolotus.shanghai@gmail.com  志保子まで

5月までのスケジュール!

5/16-5/31 までの間、福岡県に滞在しています。 

平日は、熊本県荒尾市にある Zuddha Yoga Teacher でもある Kei先生のスタジオ Yoga Terrace にてレギュラークラスとワークショップ。その他 小郡市と福岡市でワークショップを開催予定です。 

 

<Workshop>

5月20日(土) 春日ワークショップ・ウェイロンのズッダヨガ 

 https://www.facebook.com/events/193767687799710/?ti=icl

 

5月21日(日) 荒尾 Yoga Terrace Shihokoのサウンドヒーリング陰ヨガワークショップ(残り1名)

 https://www.facebook.com/events/1519820504695446/?ti=icl

 

5月27日(土) 小郡ワークショップ・ウェイロンのプラーヤーマとズッダヨガ

 https://www.facebook.com/events/727290434109126/?ti=icl

 

5月28日(日) 福岡市平尾 『オーニソガラム』午前Shihokoの陰ヨガ

 https://www.facebook.com/events/298444423942426/?ti=icl

  

<Yoga Terace> 

5月16日(火) 7:30-9:00 ズッダヨガモーニングサーダナ(Waylon)

5月17日(水) 14:00-15:30  ヒーリング・ロータス (Shihiko)

5月18日(木) 7:30-9:00 ズッダヨガモーニングサーダナ(Waylon) 

5月19日(金) 7:30-9:00 ズッダヨガモーニングサーダナ(Waylon)

5月22日(月) 10:00-11:30 ハタヨガ・ベーシック (Shihoko)

                    19:00-20:30 ズッダヨガ all level (Waylon and Shihoko)

5月23日(火) 7:30-9:00ズッダヨガモーニングサーダナ(Waylon)

5月24日(水)14:00-15:30 ヒーリング・ロータス (Shihiko)

5月25日(木) 7:30-9:00 ズッダヨガモーニングサーダナ(Waylon)

5月26日(金) 7:30-9:00 ズッダヨガモーニングサーダナ(Waylon)

5月29日(月) 10:00-11:30 ハタヨガ・ベーシック (Shihoko)

                    19:00-20:30 ズッダヨガ all level (Waylon and Shihoko)

5月30日(火) 7:30-9:00 ズッダヨガモーニングサーダナ(Waylon)

5月31日(水) 14:00-15:30  ヒーリング・ロータス (Shihiko)

 

場所 : YogaTerrace (荒尾市川登1960-68)

 参加費 : 3,000(ビジター) • 2,500(ヨガテラスメンバー)

 

<持ち物>

水分補給できるもの

ヨガマット(貸し出し有)

※予約なしでの参加も可能ですが、開始時間に間に合うよう余裕を持ってお越しください。

※料金は直接先生にお渡しください。

※わからないことや質問があればFBメッセンジャー kei oishi、またはkayoishi1227@googlemail.comまでお知らせください。

 

休暇で訪れたタイにて。 

関西ツアー 神戸・京都・大阪

Zuddha Family 、上海でのワークショップを終え、只今タイに滞在中です。

5/11より、神戸- 京都-大阪にてワークショップ開催。

皆さまとの新しい出会い、再会楽しみにしております。 

 

 ☆

 

5/11 ボタニカルフードクリエイター 井内 麻衣ちゃんと、ズッダヨガ in 神戸

 

https://www.facebook.com/events/1773876762927481/?ti=icl

 

5/13 旅食人Yoshie Itasaka と カカオマジックSumire ∞ Matsudaさんと寺ヨガ&キルタンナイト in 京都

 

http://www.zuddhalotus.com/zuddha-lotus-pad/2017/4/11/513-zuddha-family-ban-in-cacao-magic

 

5/14 小田原 真貴ちゃんオーガナイズ、大阪(御幣島駅)にてワークショップ

 

https://coubic.com/niima/363183

 

IMG_3789.JPG

上海到了!

IMG_3744.JPG

Private session in Anatomy of Arts.

IMG_3956.JPG

Shihoko's Healing Lotus with Mayu's singingbowl and Eric's shakuhachi sound healing

 

IMG_3955.JPG

with our Sganghai Family.

IMG_3780.JPG

Zuddha Workshop with Japanese Comminty. 

 

IMG_3949.JPG
IMG_3751.JPG

再見! 

Zuddha Yoga meets Ban's Vegan cooking with Cacao Magic KYOTO

" 5/13 Zuddha Familyと旅食人BANと過ごす京都 in Cacao Magic "

 

大阪出身でバンクーバー繋がりの "旅食人BANちゃん" の呼びかけで始まったこの企画!

寺+ヨガとVeganご飯、そして午後からは私達が大好きな Cacao Magic のスミレさんのカカオなMagicスイーツを頂きながら "キルタン・コンサート" 。

2部構成で行われる、5月のスペシャル・ワークショップです!

 

☆ 

 

 第一部

① 朝9:00-11:20 ズッダヨガのモーニングサーダナ in 光明寺 永運院

 家族と共にヨガを教え旅を続けるヨガファミリー、ウェイロン・ベルディングによるZuddha Yoga のクラス!

初心者から参加できる伝統的なヨガの世界を、是非この美しい京都のお寺 光明寺、永運院にてご体験下さい。

 

◉ Zuddha Yoga とは

 http://www.zuddhalotus.com/zuddha-lotus-pad/2015/10/30/what-is-zuddha-yoga-qa

IMG_3152.JPG

《クラス紹介》

瞑想・クリアヨガ(強い浄化の呼吸法)からじっくり入りチャンネルを徐々に開いていくことによって、体内のエネルギー(神経、経絡、血液、間接)が全開していきます。エネルギーがハートまで届くと今まで恐れていた場面でもチャレンジ精神が芽生え、体の内側にあったトラウマを克服し心身の浄化が活動的になり、同時に自分自信の中で眠っていた強いコアを見い出すことが出来るでしょう。 ヨガにはタパスという教え( 燃やす、焼く、輝かせる、苦しむ、熱で消費するという意味)がありますが、タパスとは人生の最終目的に到達する為いかなる状況下でも燃え尽きるほどの努力をすることも必要だという教えです。自分にとって心地の良いこともそうでもないことも同時に受け入れ挑戦するという深いヨガの教えを「ズッダヨガ」を通して、旅をするように体感する2時間半のクラスです。

IMG_3151.JPG

 ② 11:20-12:20 Ban's Vegan Lunch ギャザリング with Zuddha Family

ヨガ後は、Veganの食事を頂きながら、私達ズッダファミリーのヨガ巡業の話や、旅食人BANちゃんの旅のお話が聞ける「食と旅のお話会」。ヨーロッパ中を旅しながら食事情を探求しているBANちゃんがみてきたそれぞれの国の食のいま、どんなことを感じながら旅を続けているのか。ヨガのリトリートセンターやレストランの厨房、個人宅のキッチンの様子等、どんなおはなしが飛び出すかは当日のお楽しみです!

IMG_3330.JPG
IMG_3331.JPG

 旅食人 BAN  (イタサカ ヨシエ)

おいしいごはん、ヒトや文化に興味を持って旅を始めたのは高校生の頃。21歳の時にベルギー全域とオランダを3ヶ月間かけて旅をしたのをきっかけに色んな国をガストロミーに旅したいと思う様になる。

23歳の時にパリ中のビオマルシェ、カフェ、レストランを食べ歩き、南フランスでファームステイを経験。

26歳から2年間北米大陸を放浪し、その後、約3年間のヨーロッパ放浪旅にてドイツ,スイス,オーストリア,ベルギー,ポーランド全域を旅し、北欧はデンマーク中、スウェーデンも北の果てにあるレストランFAVIKENにまで足を伸ばし、その後ロンドンのオーガニックカフェで働き、東欧、バルト三国を走りまわり、オーストリアのヨガセンターで料理の仕事をし、コーカサス地方(ジョージア中心)の旅を経て現在一時帰国中。

Instagram

https://www.instagram.com/hungry_ban/

Tumblr

http://wildideatrip.tumblr.com/

FullSizeRender.jpg

 

 ☆

 

第二部 チョコレートセレモニー&キルタンコンサート    15:00-17:00PM

 

音のヨガと言われるキルタン。

全員でサークルを作り、フルーツやお花、クリスタルなどの天然石を持ち寄り、曼荼羅を作ります。私たちの声とマントラで、全てを浄化していきます。

 世界から集まる仲間、世界を旅するミュージシャンと共に、美しい音を奏でながら、頂くチョコレートのセレモニー。

スミレさんのmagicalなカカオの飲み物やデザートを頂きながら特別な時間を過ごしてみませんか?

皆さんも是非、打楽器などお好きな楽器をご持参下さい。

IMG_3334.PNG
IMG_8519.JPG
IMG_3339.JPG
IMG_6243.JPG
IMG_3338.JPG

 

 

参加に関しての詳細

 第一部

時間: 9:00-12:20

場所: 光明寺 永運院 京都市左京区黒谷121

参加費: 当日参加 5.500円 ( 事前予約 5.000円 )   ※ヨガワークショップとVeganランチ付き

持ち物: ヨガマットとお箸、お水、タオルなど 

 

第二部 

時間: 15:00-17:00

場所: Cacao Magic  京都市左京区浄土寺石橋町41-1 ACCESS

参加費: 3.000円  ※キルタンコンサートとカカオデザート付き

持ち物: シェーカーなど持ってきてくださると楽しいです!

 

◉ 特別割引 ※ 事前予約のみ可能   1部2部両参加 7.500円

 

注意 

※ ランチ、デザート等食品を取り扱うイベントの為、前日からお食事代全額のキャンセル料が発生します。ご了承下さい。

 

申込み:  SHIHOKO OTSUBO

 studiolotus.shanghai@gmail.com  までメールにてお申込み、

 件名『 5/13 Kyoto ヨガ 』

 とお書きの上、お申込み・お問い合わせ下さい。

IMG_7851.JPG
IMG_0835.JPG

4/14-16 Yoga Terrace opening events

4/14〜16 は、Zuddha Lotus Yoga Schoolの卒業生でクンダリーニヨガティーチャーのケイ先生のスタジオ、『ヨガテラス』のオープニングイベントに参加させて頂きます。

 

4/14 Waylon BeldingのZuddha Yoga モーニングサーダナ

 https://www.facebook.com/events/1664791080488904/?ti=icl

 

4/15 Zuddha Familyによるヒーリングヨガワークショップ(Kei先生のゴングヒーリング付)

 https://www.facebook.com/events/1579244812105353/?ti=icl

 

4/16 Shihoko OtsuboのHealing Lotus(陰ヨガ)

 https://www.facebook.com/events/477756455948511/?ti=icl

 

そして、

私達の他にも粒揃いの講師軍!

他ミュージックライブ、Vegan Market等盛り沢山です。

IMG_3139.JPG

ヨガテラスのサインです。安曇ちゃんがデザインしてくれました。

IMG_3181.JPG

アクロヨガの特別クラスが3日間毎日開催! 

IMG_2487.JPG

宮崎から、マリーズ先生のマッサージセッション(只今キャンセル待ち) とナチュラルコスメ販売、14日の前夜祭にはマリーズ&HOUちゃんのライブも。

 

IMG_3184.JPG

デリ匙さんのVegan Bento Boxやお菓子の販売、 

IMG_3182.JPG

晴れの日食堂さんのVegan Plateも出店です! 

 皆様との再会、出逢い楽しみにしております。

 

インフォーメーション、予約はHPのこちらから、

https://www.yogaterrace.com/

 

IMG_3140.JPG
IMG_3141.JPG

4月のスケジュール!

Zuddha Familyは、今日から11日間の九州ツアーで、宮崎→屋久島→鹿児島でワークショップとリトリート。その後再び福岡です。 

 ◎ 3/20(月) 宮崎 サーフシティー Zuddha Family Special Workshop 3本立て

 http://surfcity-miyazaki.jp/newstopics/902

 

◎ 3/24 ~ 26(金〜日) 屋久島 おひな塾 Workshop

 https://m.facebook.com/%E3%81%8A%E3%81%B2%E3%81%AA%E5%A1%BE-in-%E5%B1%8B%E4%B9%85%E5%B3%B6-1289590261079030/

 

◎ 3/28(火) 鹿児島 寺ヨガ・コミニティークラス

 https://www.facebook.com/shihoko.shanghai/posts/10155056588941757

 

4月は、私達ヨガファミリーである大石けいさんのヨガスタジオがオープンすること、そして飯塚市で行われるヨガ集中コースがある為、月末まで福岡に滞在しています。 

春も各地でいろんなワークショップを企画しております!出会い再会楽しみにしております。

 

《 4月のスケジュール》 

 ◎ 4/1 (土) 春日 コミニティークラス

 https://www.facebook.com/events/1825027701047960/?ti=icl

 

◎ 4/2(日) 福岡 ヨガスタジオ雲水 新学期前日最後の浄化の呼と瞑想WS &クリスタルボール

 https://www.facebook.com/events/415319312146410/?ti=icl

 

 ◎ 4/5(水) 福岡 Zuddha Yoga Infinity + サットサンガ   スタジオGrace

  https://www.facebook.com/events/1887965374751642/?ti=icl

 

◎ 4/6(木) アルバーロクラスin荒尾( Vegan ランチ付き)

 

◎ 4/14~16 (金〜日) ヨガテラス・スタジオオープニング記念 Workshop

  https://www.yogaterrace.com

 

◎ 4/18  ~ 21 (火〜金) 飯塚 Zuddha Yoga 4日間インテンティブコース

 https://www.facebook.com/events/951786058255929/?ti=icl

 

◎ 4/23(日) ZuddhaYoga Special workshsop and シンギングボールヒーリング in mysore fukuoka

 https://www.facebook.com/events/462851014106151/?ti=icl

 

◎ 4/28 ~ 30上海 Workshop 

IMG_2169.JPG

3月、千葉で行われた葵先生オーガナイズによる、ズッダヨガ・コミニティー 。

IMG_2176.JPG
IMG_2179.JPG
IMG_2178.JPG
IMG_2182.JPG
IMG_2181.JPG

Zuddha Family と Vegan chef ecomomai と過ごす 4days Yoga と Vegan の旅 in 宮古島

ここ数年旅先で出会う気の合う人々は、なぜか宮古島に住んだ経験のある人やこれからプチ移住するという人など、そんな人ばかり。

今年ハワイのヨガティーチャーズトレーニングにて、カルマヨギーで参加してくれた ボタニカル・フードクリエーターの ecomomaiちゃんと、ヨガの修行生であったmaiちゃんの旦那さんランボーさん家族もまた、私達と同じ様に"地球を、愛と平和で満ち溢れる為"の活動を世界中で行っている。

 このリトリートの発端は、ジャングルのキッチンの中で、お互い子供の面倒見ながら、野菜を刻んでいた時に何気なく生まれた企画。

小さな体、そしていつも可愛い笑顔のmaiちゃんは、いつも小さい子供をおんぶして、地球の果てまで料理をしにいってしまうバイタリティー溢れる人。その彼女が、「ねえ、しほこさん。宮古でリトリートしようよ!」と、その時ハワイでは考えてもみなかったアイデアを、直球で投げてきた。

IMG_2322.JPG

どうやらmaiちゃんは、ハワイ島に住んでいただけではなく、沖縄本島、宮古島と、島という島を転々と移動して暮らしていた筋金入りのノマドチェフ。

IMG_2284.JPG

 一足先に梅雨明けした沖縄にて、そんなユーモア溢れるボタニカル・フードクリエーターmaiちゃんの、地球の味がするご飯を、

私達ズッダファミリーと共に、海とヨガとヴィーガンご飯の旅!

過ごしてみませんか?

オプションで、宮古島アドベンチャーや、ズッダファミリーでクンダリーニ ヨガの講師でもあるKeiちゃんのクンダリーニヨガクラス、Yumi Lani ちゃんのタヒチアンダンスワークショップ(このクラスの受講料は、アフリカのマゴソスクールに全金寄付) 、タイ式マッサージなど、盛り沢山の4日間! 

今回の宿泊は、リゾートホテルや有名観光ホテルとは違ったヨガ的ライフスタイルの提案「エコハウス」に滞在。

 

エコハウスとは?

断熱、気密、日射遮蔽・導入、蓄熱、通風、換気、自然素材を実践して、なるべく化石燃料に頼らない生活ができるように作られている家。大きな庭や野外ダイニングでの朝食。

朝から芝生でヨガしたり、ビーチまでも徒歩10分!

IMG_2273.JPG
IMG_2278.JPG
IMG_2287.JPG

シシプルで、地球に優しいライフスタイルを、宮古島にて是非体験してみて下さい!

 

☀︎ 

 

Zuddha Family と Vegan Chef ecomomai と過ごす 4days Yoga と Vegan の旅!in 宮古島

 

日時: 6月15-18日 4日間 

参加料:  正規料金 65.000円  

            早割り  ① 56.000 ② ペア申込み割引き 54.000円 (カップルの他、お友達と同時に申込みの可)

            ※早割りは 4/3までに内金をお申込み頂いた方、対象です。 

 

募集枠: 12名迄 (既に4名のお申込みを頂いております!)

◎ 航空券、現在 東京〜宮古島往復 乗継ぎで 24.000円台〜 直行 36.000円台でありました。

 

 ☀︎ 

 

スケジュール (現在の予定)

 

6/15(木)

15:30までに宮古島空港、または現地集合

 ※空港まで送迎付き

16:00 レクレーション

16:30 ズッダ曼荼羅workshop

18:30 キルタンと夕食 

20:00 サットサンガ(講話、瞑想)

 

6/16(金)

5:30 瞑想 

6:00 呼吸法・アーサナの練習

8:30 朝食 

9:00 ビーチに行くなど自由時間  (オプションで、タヒチアンダンス・ワークショップなど)

12:30 昼食 

13:30 宮古島アドベンチャー 

16:30 陰ヨガ 

18:30 夕食 

20:00 フィルム上映会・サットサンガ、瞑想

 

6/17(土)

5:30 瞑想 

6:00 呼吸法・アーサナの練習

8:30 朝食 

9:00 ビーチに行くなど自由時間  (オプションで、クンダリーニヨガのワークショップなど)

12:30 昼食 

13:30 自由時間または、オプションで、宮古島アドベンチャー 

16:30 ヒーリングロータスworkshop 

18:30 夕食 

20:00 サットサンガ、瞑想

  

6/18(日)

5:30 瞑想

6:00 呼吸法・アーサナの練習

8:30 朝食

9:00 ビーチに行くなど自由時間 

11:00 Vegan お料理教室

12:30 昼食 

13:30 シェアリングと瞑想

※空港まで見送り

 

◉リトリートに含まれるもの 

   ・6回のヨガワークショップ とキルタンと講話、瞑想

   ・3日分3食のヴィーガンシェフによるご飯

   ・3泊分の宿泊

   ・映画の上映 

   ・空港送迎 

 

◉リトリート含まれないもの 

   ・航空券 

   ・旅行保険代

   ・オプションで受けるカルチャークラスやツアー等。 

IMG_2324.JPG
IMG_0755.JPG
IMG_2319.JPG
IMG_2326.JPG

申込み先 

ecomomaiのお問合せフォームにて

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSdniya 

IMG_2328.JPG

 上田まい

ecomomai主宰

www.facebook.com/ecomomai25

徳島県神山町在住

 

2012年導かれるようにたどり着いたハワイ島のジャングルで6ヶ月間オフグリッドの生活をする。

そこで出逢ったのはじぶんの好きなことをカタチにして生きながらシンプルだけど豊かで地球にもやさしい暮らしをする人たち。じぶんもそんな生きかたをすると決め、2013年薬草酵素でワークショップをスタートする。その後、ご縁にめぐまれ各地でヴィーガン・ローフード・薬草料理教室を開催。ピースウォークやヨガリトリートでヴィーガンフードシェフ、パーティーやウェディングのケータリング、薬草酵素、ローケーキの通販、じぶんに還るハワイ島リトリート、執筆活動などを行ない、自然と調和した食や暮らしをアートや美しいせかいを通して表現している。

2015年徳島の神山で田舎暮らしをはじめ第一子にもめぐまれる。おかあさんになったのをきっかけに「いつも子どもとともに活動する」ことを大切に、子どもがいたらできないと多くの女性がもっている思い込みに光を灯したい。

そんな想いでどんなわたしでも本来のじぶんを生きることに制限をかけず家族とともに旅するように暮らし活動している。

 

ecomomai online shop

https://www.ecomomai.net/

IMG_2271.JPG
IMG_2283.JPG
IMG_2282.JPG

気付きの扉を開ける、ズッダヨガインテンシブ 24時間集中コース

 気付きの扉を開ける、ズッダヨガインテンシブ 24時間集中コース

Insight on Zuddha Yoga

24 hour advanced intensive Course

IMG_2271.JPG

 日程:2017年 4月18,  19,20,21日(全24時間)

時間:10:00~16:00

参加費:64.000円 (通訳・修了書付き)

定員:限定15名 

 皆さん、お待たせしました!

世界中を、ヨガを教えながら旅をするWaylonファミリーが今回飯塚の皆様の為に、日本にはまだ少ない行法や哲学を学べるヨガ特別集中コースを用意してくださいます。

 

今より、さらに一つ上の扉を開けたいヨギー、ヨギーニへ

 アドバンスのヨガが学べる数少ないチャンスです!

 

ズッダヨガアドバンス24時間集中コースとは?

 

生きとし生けるもの、すべてを繋ぐ結び目として自己表現され

生まれたウェイロンの「ズッダ・ヨガ」。

チベッタン秘伝の呼吸法やクリア、瞑想、アーサナすべて含めたインド古来のヨガの練習法と、時間をかけてアーサナを深めていくことによって、サイキック・チャンネルを開花させ、深い瞑想の世界へと導きます。

IMG_1306.JPG

 ヨガ経験者(中級レベル)向けですが、オプション1-5まで行いますので、ヨガを始めたばかりの人にも教えられる内容となっています。

このコースでは、特に日本ではまだあまり紹介されていない、

● 「クリアヨガ(強い浄化の呼吸法」と「プラーナーヤーマ(呼吸法)」

● 「キルタン(音のヨガ・チャンティング)」   

 

を紹介すると共に、アーサナ以外にも哲学も含めヨガの真髄にさらに近づいて行きます。

また創立者のパートナーであるShihokoの、

 

 ・ヒーリングロータス(陰のヨガ)

 

 のクラスも1日の学びの終わり行い、リラクゼーションへと誘います。

 

今回の特別クラスにおいて、行われる「クリアヨガについて」

 

ズッダヨガのスペシャルクラスの始めは、毎回クリアヨガのクラスから開始します。

 チベットのヨガ行者から秘伝のクリアヨガ(あらゆる呼吸法の実践を行うことで、筋肉等を締める強い呼吸とポーズ)を行うことで、体全体の組織の不純物を取り除き、筋肉、靭帯、臓器等を強化すると同時に

深い浄化が起こります。終了後に訪れる静かな神聖なる瞑想の世界を体験してみて下さい。

 

 ズッダヨガ とは、

 数々の師匠から伝授された呼吸法、瞑想法、叡智、そして自身の経験を融合させて、編み出された、持続可能なヨギックライフスタイルのこと。

 古代インドの伝統的ヨーガの実践を融合した、小宇宙的なサーダナ(修行)です。

ズッダヨガのプラクティス(実践・練習)は、全てのヨーガの根源である瞑想から始まり、外界より経験する、一見終わりのない思考やストレスから、フォーカスを内側へと移します。

瞑想後、古代ヒマラヤより継承されてきた呼吸法により身体のチャンネル(血管系、リンパ、神経系、経絡など)全てを浄化して、チャンレジングなアーサナにも挑めるよう身体を準備します。

解剖学的観点から捉えても身体能力を全体的に高め、その都度決められたピークポーズに合わせたシークエンスが組まれています。

最後はヨガニードラ、覚醒状態を維持したリラクゼーションにより、サイキックボディー(身体の奥深く内側にある本質の部分)の認識を高めます。

 一日一日が異なるように、ズッダヨガのプラクティスもその都度、何万とあるアーサナや多々ある浄化法野中からセレクトされ、組み込まれた、効果的なシークエンスから成っています。 

 

 

ズッダヨガクラスでシェアするポイントは、

 

①自然への感謝と愛の表現、

②セルフプラクティスの必要不可欠性、

③創造性、

④コミュニティーに対するリスペクト・献身を持つこと、

⑤自己の最大のポテンシャルへの気づきであり、

 

伝統的ヨガのプラクティスと異なりません。

伝統的ヨガでもセルフプラクティスは唯一無二です。

私達は自己練習が出来る(習慣化する)ヨギヨギーニを育てます。

セルフプラクティスが私たちのエネルギー、身体的・精神的自己を安定させます。

また、セルフプラクティスは想像力そして創造力を培い、本質の自分らしさへの気づきを高め、自己の最大のポテンシャルを引き出す方法でもあります。

 

自分が住んでいる環境やコミュニティーに対しての献身的な行動、働くことができるという状況に対する感謝の気持ち、見返りがなくとも常に精進するという姿勢は、全ての物との「繋がり」を実感するのに必要不可欠です。

全てのものと繋がっていると実感できると、全ては一つであり、一つは全ててある、ということへの理解が深まるでしょう。

ヨガの実践者としても、一個人としても、自分らしさ・最大のポテンシャル、個々のダルマ(使命・宇宙の法則)を実現したとき、その揺るがない精神が私たち全てを平和と幸福へと導いてくれるでしょう。

 

《インセンティブコースで学べること》

 

 ◎ウェイロンのズッダヨガクラス

・瞑想

・クリアヨガ(ヒマラヤ秘伝の強い浄化の呼吸法)

・ベーシックプラーナーヤーマ(呼吸法)

・アドバンステクニック

・キルタン、マントラ(チャンティング)

・ヨガ哲学

・パートナーヨガ  等

 

◎シホコのヒーリングロータスクラス

 ・インヨガのクラス

・インヨガを学ぶにおいて(座学)

・マッサージ等のテクニック習得

 

◎マユのシンギングボールワークショップ

・シンギングボールヒーリングワークショップ

・シンギングボールボールやサウンドヒーリングの効果 講話

 

※ 期間中、ウェイロンのクラスに、まゆと志保子がアシスタントとしてアジャスト等入らせて頂きます。

IMG_0835.JPG

 《講師紹介》 Waylon Belding ウェイロンベルディング

 ナマステ!

わたしの名前はウェイロン・ベルディングです。

2013年にZuddha Lotus Yoga Schoolを立ち上げ、現在は一児の父であり、17年以上のヨーガの実践と教えに捧げています。

私たちは現在、世界各地のスタジオやヨガフェスティバル、またティーチャーズトレーニングやワークショップ、キルタンを行い旅を続けるヨガファミリーです。

最愛のパートナーと娘と共に世界中を旅をし、いろんな方々と出会いヨガをシェアし続けらるという大変光栄な機会を与えられたことに非常に感謝しています。

ストレスや悩み、葛藤、病気やケガ、争いの中、実際の人生の中のあらゆる場面で、どのようにしてヨガの練習やテクニックを活用し、強く純粋な精神と健康な肉体を培うかを、 リトリート・ワークショップやTTCを通じシェアしていきたいと思っています。

勤勉に実践と学びを続ける姿勢が美しい日本人の皆さんには特に、このようなヨギックライフスタイル、ヨギックカルチャーとは何か、ヨガの真髄を心からお伝えしたいと思っています。

パートナーと娘が日本人だからという理由だけではなく、特に古くからある日本の素晴らしい文化や習慣から、私自身が日本人の皆さんのひたむきな精神と共感するからです。

IMG_0486.JPG

 

講師紹介 SHIHOKO(ZuddhaLotus school オーガナイザー)

福岡県出身。 幼児期より身体の表現の世界に魅せられバレエの道へと進む。 後ホスピタリティービジネスと出会い、人との繋がりを意識する傍ら、心と体のバランスを整えるホリスティックな生き方を教えるヨガの世界に魅了され、インストラクターの道に進む。今までの人生のプロセスでは感じられなかった自分自信との繋がりを強く感じたことがきっかけで、ヨガという生き方をライフスタイルにも積極的に取り入れ、食事法、瞑想などあらゆる種類の「浄化」作業の改善を始める。

2000年より上海へ移住、スタジオロータスshanghaiを主宰し、日本、アジア、インド、北米、オーストラリア、ヨーロッパなど、ヨギーであるライフパートナー、ウェイロン・ベルディングと共に、世界中を旅しヨガや瞑想を教え、学びを続けている。

現在は一児の母。ヨガファミリーとして旅をしながら、ウェイロンが自らが開発した、個性溢れる「Zuddha Yoga」を共に教え、オーガナイザーとして世界中でワークショップを展開し、地球と人類への手助けを、ヨガと音楽と通じて社会貢献し、ヨガの信念に基づいたシンプルでアヒムサ(非暴力)な生活と活動を続けている。

zuddhalotus.com

IMG_0772.JPG

 

講師紹介 Mayu  (ヨガティーチャー、通訳、シンギングボールプレーヤー、Yoga 200hrs TTC卒業生)

幼少より全人生を音楽(NADA)へ捧げる。 ピアニストとして多忙な毎日を送る中、ヨガに出会う。 側彎症から歩くことも困難になると医師に診断されも日々ヨガへ献身を捧げ続け、 サダナを通じて浄化作業を続けているうちに心も身体も軽くなっていくことを確信する。 Waylon Beldingの元で 全米アライアンスヨガインストラクターの資格を取得。ヨガの道を通し音という自分の原点を使ったサウンドヒーリングに出会い、その効果の高さに魅せられネパールに渡りKundalini sound healing centerにてUmesh Shahiの指導のもと、チベタンシンギングボールサウンドヒーリングを学ぶ。音と波動が与える影響の大きさ、全てに感謝をし愛を感じることの大切さを伝えながら学びを続けている。ベジタリアン、スピリチュアリズムのトピックを中心にドイツ、日本の雑誌に執筆活動も行う。

IMG_1153.JPG